今のケアに限界を感じていませんか?

  • 歯科領域に関する知識や技術はあるが、全身との関わりについては理解していない
  • 歯科領域での解剖学は習っているが機能的な部分はあまり理解していない
  • 様々な口腔領域に関わる諸症状のお悩みの相談を受けるがどう対応していいかわからない
  • ムセや嚥下に関しての対応ができない
  • 睡眠の問題に対しての対応ができない
  • 全身を通しての関わりができるようになりたい

オーラルケアでアプローチが可能なトラブル

美容面
  • ほうれい線
  • しみ、しわ、肌のくすみ
  • 口角のゆるみ
  • フェイスラインの崩れ
  • エラはり
  • リンパの停滞
  • 目の周りのたるみ
機能面

飲み込みの問題(嚥下)

  • 上手く飲み込めない
  • ムセやすい
  • 丸飲みしてしまう

声の問題(発声)

  • 声が出にくい、小さい
  • 声が通らない

発声コンディショニング方法および発声トレーニング特許技術。きほんの「Oral floor-up®」を応用したオーラルセルフケア技術。※「Oral floor-up®」は株式会社 OfficeRENKA が権利を有する商標および特許技術です。

睡眠関連
  • いびき
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 歯ぎしり (顎や筋肉の疲れ)
  • 食いしばり(顎や筋肉の疲れ)
  • 朝起きたら、口が乾いている
  • 口呼吸
  • 睡眠の質の低下
  • 歯ぎしりや食いしばりによる歯の欠け
その他の健康面
  • 口内炎予防
  • 口臭予防
  • 義歯の安定
  • 歯周病予防
  • リラックス効果
  • 全身の過緊張の緩和
  • くびコリ
  • 肩こり

全てに共通していること


あらゆる不調やお悩みの症状は「口呼吸」とともに起きています。

お顔やお口周り、睡眠に関するお悩みのすべてに共通するのがの存在。

のポジションを支えているのがお口の床の「口腔底(Oral floor)」です。

「口腔底(Oral floor)」を整え、口呼吸から鼻呼吸へ。

本来の「呼吸」の改善を可能にするのが「オーラル・コンディショニング」です。

オーラルコンディショニングの内容

●お口の底を整える「Oral floor-up®︎」

●自分自身で改善できるようになるセルフケア方法の指導

自己トレーニング方法を指導する「口角美™︎トレーニング」

●口呼吸の改善と共に本来の呼吸を習得する「呼吸ケア」

オーラルケアの効果

※本ページの趣旨の範囲内での写真利用については、御本人の了解を得ております。

よって、個人情報保護の観点から、本ページの趣旨を逸脱する利用は固くお断りいたします。

資格コース案内

現在募集中のコース案内

受講にあたっての諸注意

〈セルフケアコース受講要件

以下①・②を満たしている、またはRENKA1dayコース受講

①当社サロンRENKAのコース(90分別途13,200円)未経験の方は、実習までに個別にご予約をお願いします。

②ストレッチオーラルⓇのMBA(メディカルビューティーアドバイザー)未取得の方は実習までに、個別にご予約をお願いします。(別途14,300円)

※プロケアコースはセルフケアコース受講が要件となります。

・リアル講座は大阪市内で開催します。会場は都度事前にお知らせいたします。

・講座の開催時間は10時~17時を予定しています。(休憩1時間)

・受講人数により会場/時間を変更することがありますのでご了承ください。

・オンライン受講での通信は、zoomにて約8時間を予定しております。事前にzoomに入室できるようネット環境の設定およびWi-Fiによるインターネット接続の環境をご用意ください。

・遠方での実習受講を希望される際には、講師出張旅費/講義会場を別途確保ください。(受講人数により要相談)

・当方が資料及び配信の送付を行う場合、期日内のダウンロード/保存はご自身で行ってください。資料及び配信等の再送は手数料(1件につき2,200円)を申し受けます。

・お申し込みを確認次第こちらから受講金額(確定)をご連絡いたしますので、【お申込日より5営業日以内】に指定口座にお振込みください。手数料はご自身にてご負担下さい。(分割等のご希望は、個別にご相談ください。)

・各コースの最終日に修了検定を行います。修了に至らない場合、再受講となります。1日再受講の場合44,000円、再検定のみ22,000円を補習料としてご請求させていただきます。日程および場所につきましては、都度調整させていただきます。

・その他、ご不明な点については、お問合せご相談下さい。

〈応募締め切り〉

◇セルフケアコース 

2024年1月18日(木)まで

◇プロケアコース  

2024年3月28日(木)まで

講師プロフィール

赤井 綾美 Ayami Akai

昭和60年4月  歯科衛生士免許取得(第4986)号

昭和60年4月  医療法人ラポール会青山病院歯科・口腔外科 主任歯科衛生士
平成 3年4月  大阪府立公衆衛生専門学校 歯科衛生科講師
平成 6年3月  佛教大学社会学部社会福祉学科卒業
平成 7年4月  大阪府立看護大学医療技術短期大学部歯科衛生学科助手
平成14年3月  佛教大学大学院(修士課程)社会学研究科社会福祉学専攻修了修士(社会学)
平成17年4月  フリーランス
平成30年2月  ヘルスプロモーター Office RENKA(蓮華)代表
令和元年7月  株式会社Office RENKA代表取締役
令和4年1月   口角美ロゴを商標登録【登録第6523555号】
令和4年1月   「Oral floor-up®️」を商標登録【登録第6503432号】

令和5年3月  口腔にアプローチすることによる発声コンディショニング方法及び発声トレーニング方法が特許取得【特許第7237398号】

【学会及び社会における活動等】

昭和60年   日本歯科衛生士会会員
平成16年   日本口腔衛生学会会員
平成23年   日本口腔衛生学会 認定歯科衛生士(地域歯科保健分野)10年間
平成23年   コモンセンス・ペアレンティング(親子のコミュニケーション)トレーナー資格取得
平成25年   日本小児歯科学会会員
平成29年   子ども指導エキスパート初級(療育指導)認定 

令和5年   「きほんの呼吸®」呼吸トレーナーC 取得

【主な著書】
「全身に目を向けて変わる、広がる口腔機能の発達支援」日本家政学会誌 Vol.68 No.9 486-491(2017)

「口角挙がれば世界が上がる~生まれ変わっても歯科衛生士になりたい~」Amazon電子書籍 2018

「子どもの口腔機能を育む取り組み」共著:歯科衛生士ブックレットVol.2 クインテッセンス出版2019

オーラルコンディショニング技術は特許を取得しています

株式会社Office RENKA 代表取締役 赤井綾美が発明したオーラルコンディショニング技術が発声トレーニング及び発声コンディショニングとして特許権が付与され、特許公報が発行されましたので下記のとおりご報告いたします。

【発明の名称】
口腔にアプローチすることによる発声コンディショニング方法及び発声トレーニング方法

特許番号    : 特許第7237398号
登録日     : 2023年3月3日
出願番号    : 特願2022-137359
出願日     : 2022年8月30日
特許公報発行日 : 2023年3月13日 

Office RENKAのHP情報は

こちらからご覧いただけます

お問い合わせ

ご質問などありましたら、下記の公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。

※本ページの趣旨の範囲内での写真利用については、御本人の了解を得ております。

よって、個人情報保護の観点から、本ページの趣旨を逸脱する利用は固くお断りいたします。

株式会社 Office RENKA